Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ホロライブを知らない人達のために挨拶の元ネタを補足どうも皆さんこんクロハシ右手に図鑑左手にパソコン貴方のハートをヘルライズ元ネタはホロライブのAZKIさんの挨拶をオマージュしたものです本家はこんあずき〜右手にマイク、左手に地図貴方のハートをゼロゲッサー!となっております
ですね〜(ホロファン)
あと、キメラうp主さんは色々な人に謝れ!
完全にニーサン^U^にイメージが吸収されてしまったグレイブもとい志村何気に新世代ライダー3人揃い踏みの見た目好き
14:07 私も映画を観て「この人間達、全員酷い目にあえ」って心から思った
子どもを平気で犠牲にして永らえようとする時点で救いようがない
泣いた歌舞鬼
ブレイドだのグレイブだのブレイブだのボーボボだのややこしいな
歌舞鬼は現代なら主人公、もしくは他作品でも兄貴分キャラだったから尚更残念。ハバタキのように鬼辞めて恋人と静かに暮らせばここまでなかったかもしれないのに続けたのも子供を守る気持ちは残ってたから。良くも悪くも真面目過ぎた。20周年があったら二代目歌舞鬼とか出てくれないかな?歌舞鬼か助けられて慕っていた子供の子孫が先代の恨み果たす目的で「人間など守って何になる!」と皮肉交じりで戦ってほしい。
鬼同士の戦いは本編だと皆無だから貴重なダークライダーだよなあと見た目がとても良い
血狂魔党!元々「響鬼」自体「変身忍者嵐」リメイクを目的としたが、スポンサー側が「仮面ライダー」色優先で途中キャッカで路線変更。テレビ作中登場の「嵐」を模した「朱鬼」に面影が残る。紆余曲折、懐かしくかつ面白く、惜しい作品である。
歌舞鬼はバックボーンが悲しすぎたよな〜昔見た時は食われるシーンが怖すぎて頭から離れなかった。だって音リアルすぎるんだもの
初撃で覚悟ガンギマリとかいう次元を超えたえぐいあずきちで草
歌舞鬼ほんとかっこいいな……変身後の見栄?がすごく好き
最初の挨拶、あずきちで草加
草加生やすな!
今日も一日ヘルライズ0:01挨拶0:28ランス、ラルク、グレイブ6:58ニーサン(^U^)7:37歌舞伎14:03終わりの挨拶
ディケイドのニーサンの存在感が強すぎてこっちのグレイブは存在感薄いんだよな...
12:11本日のノルマ達成
アバレンジャーって言ってたのって確かこの映画ででしたね。
天音ちゃん!と叫んだのがアバレンジャーに聞こえてるオンドゥル語だっけ?
@@夢兎狼影 そうですね天音ちゃん→アバレンジャーになってますね映画で唯一喋ったオンドゥル語かもしれまん
仮面ライダー歌舞鬼、めっちゃ好きだからありがたい。
特撮とホロライブは良い特にazkiは神
ニーサンど真ん中のレジェンドキャストが、ネタキャラに昇華されたという事実がまだおもしろい
歌舞鬼は女子供に優しかったヒロサガの左右非対称の姿は迷いらしい朱鬼のように鬼の面が強く出たのと別の意味でイレギュラーアルビノジョーカーは志村に擬態が完璧過ぎたのが仇になった説
映画響鬼の漫画だと最終的にカブキはオロチに喰われてるんだよな
あの腹パンは忘れられない
いいセリフだ感動的だなだが無意味だ
クロハシさん、クロきち化してるじゃないっスか?それはさておき、カブキさんが敵対理由する理由は、理解出来ない訳じゃないんだよね…。
当時映画館で見ていて、ラルクが変身する間もなく殺されたのはかなり衝撃展開だった。
ラルク&ランスに関しては、ダークライダー扱いするかどうか以前に最期的に扱いが雑すぎるのが問題だと思う・・・・
歌舞鬼は関東の鬼として現代では出てこないので断絶したんでしょうけど他の地方には他の鬼が継承されてたりするんでしょうかねまあパラレルなんでそもそも存在してない可能性もありますけど
ものすごくクリスマスカラーな理由が解らない
クリスマスの悲劇のあった人ネクサスの世界へようこそ。
歌舞鬼のこと言ってるなら理由は元は緑一色だったけど人間への憎悪で赤になってしまったと裏設定にある。因みに左右非対称なのは「裏切り者」という伏線
ディエンドコンプリート紹介動画になるのかな。何人かダークか?って人いるけど。スカルとか
14:12 現代でもネットを見てるとヘルライズしたくなること割とある。具体的に言うとニュース速報に蔓延るインプレゾンビ共だな。
ニーサンのインパクトが強すぎる…
貴方のハートにヘルライズ?俺のハートはシンギュライズだ!
カブキがかわいそすぎる
パンチ力3トンとかの時代に120トンの衝撃を吸収する機能がある必要あったのだろうか…
クロハシさん、トマトジュース飲みながらアレ見てたんですか~俺なんてご飯中にアレのDVD普通に見てましたね~ケラケラと(流石にカブキには同情しましたが……)
志村純一と歌舞鬼、どっちも良いところもあって嫌いになれない。はっきり言って個人的に志村純一と歌舞鬼よりも歌舞鬼の恋人を奪った外道人間共と人間解放軍と志村純一以外の新世代ライダーの方がイライラする やり方が序盤から汚すぎるし、性格はうざいしムカつく。とはいえ、最終的に歌舞鬼とアルビノジョーカーや村上社長率いるオルフェノクが倒されるシーンなんかよりも歌舞鬼の恋人を奪った人間共は歌舞鬼に始末されたり、志村純一以外の新世代ライダーはアルビノジョーカーに始末されたり、人間解放軍は仮面ライダーサイガに始末されたときはめっちゃスカッとした
最初の挨拶AZKiッて気付けた俺は重症か?
戦国時代の頃から頭ブルコスみたい連中がいたのか
まだまだ続くパターンか…これ
新世代3人組のあの画像見るたびにaaのみんな〜ってやつ思い出す
2人の温度差が85くらいある
響鬼の映画みたいなぁ東映頼んだぜ
(ヘルライジング)インパクトはあるな
クロハシさんデルタギアの開封動画待ってます💖💖
今日も元気に楽園キーでビンタ!
ニーサンの方が一番人気が出たな
うぽつですサムネの上2人の影が薄い気がするのは気のせいですかね
初登場した映画よりも後から登場したディケイド版の方が有名なニーサン(^U^)
最初の挨拶元ネタなんですか?
ホロライブのazukiちゃんの挨拶だったかな(右手にマイク、左手に地図、貴方の心にゼロゲッサー)
ホロライブのAZKiさんです😊
ありがとうございます
ニーサン(^U^)
^U^ 試してあげよう お前の力を
おもしれ😂😂😂
どうでもいい豆知識 MPはマジックポイントじゃなくマジックパワー
ホロライブを知らない人達のために挨拶の元ネタを補足
どうも皆さんこんクロハシ
右手に図鑑左手にパソコン
貴方のハートをヘルライズ
元ネタはホロライブのAZKIさんの挨拶をオマージュしたものです本家は
こんあずき〜
右手にマイク、左手に地図
貴方のハートをゼロゲッサー!
となっております
ですね〜(ホロファン)
あと、キメラうp主さんは色々な人に謝れ!
完全にニーサン^U^にイメージが吸収されてしまったグレイブもとい志村
何気に新世代ライダー3人揃い踏みの見た目好き
14:07 私も映画を観て「この人間達、全員酷い目にあえ」って心から思った
子どもを平気で犠牲にして永らえようとする時点で救いようがない
泣いた歌舞鬼
ブレイドだの
グレイブだの
ブレイブだの
ボーボボだの
ややこしいな
歌舞鬼は現代なら主人公、もしくは他作品でも兄貴分キャラだったから尚更残念。
ハバタキのように鬼辞めて恋人と静かに暮らせばここまでなかったかもしれないのに続けたのも子供を守る気持ちは残ってたから。良くも悪くも真面目過ぎた。
20周年があったら二代目歌舞鬼とか出てくれないかな?
歌舞鬼か助けられて慕っていた子供の子孫が先代の恨み果たす目的で「人間など守って何になる!」と皮肉交じりで戦ってほしい。
鬼同士の戦いは本編だと皆無だから貴重なダークライダーだよな
あと見た目がとても良い
血狂魔党!元々「響鬼」自体「変身忍者嵐」リメイクを目的としたが、スポンサー側が「仮面ライダー」色優先で途中キャッカで路線変更。テレビ作中登場の「嵐」を模した「朱鬼」に面影が残る。紆余曲折、懐かしくかつ面白く、惜しい作品である。
歌舞鬼はバックボーンが悲しすぎたよな〜
昔見た時は食われるシーンが怖すぎて頭から離れなかった。だって音リアルすぎるんだもの
初撃で覚悟ガンギマリとかいう次元を超えたえぐいあずきちで草
歌舞鬼ほんとかっこいいな……
変身後の見栄?がすごく好き
最初の挨拶、あずきちで草加
草加生やすな!
今日も一日ヘルライズ
0:01挨拶
0:28ランス、ラルク、グレイブ
6:58ニーサン(^U^)
7:37歌舞伎
14:03終わりの挨拶
ディケイドのニーサンの存在感が強すぎてこっちのグレイブは存在感薄いんだよな...
12:11
本日のノルマ達成
アバレンジャーって言ってたのって確かこの映画ででしたね。
天音ちゃん!と叫んだのがアバレンジャーに聞こえてるオンドゥル語だっけ?
@@夢兎狼影 そうですね
天音ちゃん→アバレンジャーになってますね
映画で唯一喋ったオンドゥル語かもしれまん
仮面ライダー歌舞鬼、めっちゃ好きだからありがたい。
特撮とホロライブは良い
特にazkiは神
ニーサン
ど真ん中のレジェンドキャストが、ネタキャラに昇華されたという事実がまだおもしろい
歌舞鬼は女子供に優しかった
ヒロサガの左右非対称の姿は迷いらしい
朱鬼のように鬼の面が強く出たのと別の意味でイレギュラー
アルビノジョーカーは志村に擬態が完璧過ぎたのが仇になった説
映画響鬼の漫画だと最終的にカブキはオロチに喰われてるんだよな
あの腹パンは忘れられない
いいセリフだ
感動的だな
だが無意味だ
クロハシさん、クロきち化してるじゃないっスか?
それはさておき、カブキさんが敵対理由する理由は、理解出来ない訳じゃないんだよね…。
当時映画館で見ていて、ラルクが変身する間もなく殺されたのはかなり衝撃展開だった。
ラルク&ランスに関しては、ダークライダー扱いするかどうか以前に最期的に扱いが雑すぎるのが問題だと思う・・・・
歌舞鬼は関東の鬼として現代では出てこないので断絶したんでしょうけど他の地方には他の鬼が継承されてたりするんでしょうかね
まあパラレルなんでそもそも存在してない可能性もありますけど
ものすごくクリスマスカラーな理由が解らない
クリスマスの悲劇のあった人ネクサスの世界へようこそ。
歌舞鬼のこと言ってるなら理由は
元は緑一色だったけど人間への憎悪で赤になってしまったと裏設定にある。
因みに左右非対称なのは「裏切り者」という伏線
ディエンドコンプリート紹介動画になるのかな。何人かダークか?って人いるけど。スカルとか
14:12 現代でもネットを見てるとヘルライズしたくなること割とある。具体的に言うとニュース速報に蔓延るインプレゾンビ共だな。
ニーサンのインパクトが強すぎる…
貴方のハートにヘルライズ?俺のハートはシンギュライズだ!
カブキがかわいそすぎる
パンチ力3トンとかの時代に120トンの衝撃を吸収する機能がある必要あったのだろうか…
クロハシさん、トマトジュース飲みながらアレ見てたんですか~
俺なんてご飯中にアレのDVD普通に見てましたね~ケラケラと(流石にカブキには同情しましたが……)
志村純一と歌舞鬼、どっちも良いところもあって嫌いになれない。はっきり言って個人的に志村純一と歌舞鬼よりも歌舞鬼の恋人を奪った外道人間共と人間解放軍と志村純一以外の新世代ライダーの方がイライラする やり方が序盤から汚すぎるし、性格はうざいしムカつく。とはいえ、最終的に歌舞鬼とアルビノジョーカーや村上社長率いるオルフェノクが倒されるシーンなんかよりも歌舞鬼の恋人を奪った人間共は歌舞鬼に始末されたり、志村純一以外の新世代ライダーはアルビノジョーカーに始末されたり、人間解放軍は仮面ライダーサイガに始末されたときはめっちゃスカッとした
最初の挨拶AZKiッて気付けた俺は重症か?
戦国時代の頃から頭ブルコスみたい連中がいたのか
まだまだ続くパターンか…これ
新世代3人組のあの画像見るたびにaaのみんな〜ってやつ思い出す
2人の温度差が85くらいある
響鬼の映画みたいなぁ
東映頼んだぜ
(ヘルライジング)インパクトはあるな
クロハシさんデルタギアの開封動画待ってます💖💖
今日も元気に楽園キーでビンタ!
ニーサンの方が一番人気が出たな
うぽつです
サムネの上2人の影が薄い気がするのは気のせいですかね
初登場した映画よりも後から登場したディケイド版の方が有名なニーサン(^U^)
最初の挨拶元ネタなんですか?
ホロライブのazukiちゃんの
挨拶だったかな
(右手にマイク、左手に地図、貴方の心にゼロゲッサー)
ホロライブのAZKiさんです😊
ありがとうございます
ニーサン(^U^)
^U^ 試してあげよう お前の力を
おもしれ😂😂😂
どうでもいい豆知識 MPはマジックポイントじゃなくマジックパワー